助成金と補助金は、何が違うのでしょうか?

どちらも国が支援する制度となりますが、主に支援対象、受給確率、管轄が異なります。下記を参照にされてください。

当社では助成金について、ご案内をさせて頂いております。

 

 

 

 

起業予定ですが、助成金使えますか?

雇用保険へ加入される従業員さんを雇う予定でしたら、可能です。

 

 

助成金申請出来る事業主の最低条件は?

・雇用保険加入者が1名以上いる事(もしくはこれから加入予定の方がいる事)

・労務違反を犯していない事

・会社都合で6カ月以内に解雇していない事

→従業員都合の場合は問題ありません。

→6カ月経過後からは申請可能です。

 

【申請出来ない事業主】

一人経営者で、今後も雇用予定の無い方は申請出来ません。

性風俗関連営業、接待を伴う飲食等営業またはこれら営業の一部を受託する営業を行う事業主は申請出来ません。(パブ、スナック、キャバクラ等)

《参照》B4

https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000122956.pdf

 

 

従業員が身内なのですが、使える制度はありますか?

ご状況次第ですが、ご家族の方でも、雇用保険へ加入する事が可能であれば、活用出来る可能性はあります。

個別相談でお問い合わせください。

 

 

雇用保険とは?

労働者の生活及び雇用の安定と就職の促進のために、失業された方や教育訓練を受けられる方等に対して、失業等給付を支給するための保険です。

一般的に下記に該当する方は、ハローワーク手続きをして加入させる必要があります。

【加入対象者目安】(両方とも満たす場合)

・31日以上、継続して雇用する見込みの従業員

・所定労働時間が週平均20時間以上の社員・パート

 

※役員、家族従業員でも雇用保険へ加入出来る条件もあります。

 

掛け持ちの従業員だけしかいませんが、助成金は使えますか?

雇用保険料をあなたの事業所で1名でも支払っていれば、可能です。

反面、他の掛け持ち先で雇用保険料を支払っている(掛け持ち先が本業)場合は、対象外となります。

基準はあなたの事業所で雇用保険料を支払っているかどうか、となります。

 

 

助成金申請の流れは?いつ受け取れるの?

一番最初に、計画申請と就業規則整備が必要です。

その後定められた制度内容を実施し、支給の申請をします。

受け取れる時期は、取り組む制度内容次第となります。

早いもので2~3カ月程度ですが、多くの場合は、半年~1年後を見て頂くと間違いないです。

先を見越して動かない事業主には1円も出ませんので、早めに取り組んでいくことが重要です。

 

 

助成金制度でよく聞く「有期雇用」「無期雇用」とは?

「有期雇用」→期間の定めのある雇用形態。

例:半年ごとに更新、1年毎に更新する雇用契約

※現在、地域により商工会でも推奨されている近年増加傾向の雇用形態です。

 

「無期雇用」→雇用期間の定めのない雇用形態

 

 

NPO法人ですが、活用出来ますか?

雇用保険加入者がいれば、問題ありません。

 

 

必要となる事前準備はどんなものですか?

申請の際に、賃金台帳(給与明細)、出勤簿(手書き・タイムカード等でも可)は、最低限必要です。

これらは労働基準法でも作成、保管が義務付けられております。

従業員さんがいらっしゃる場合、助成金云々関係なしに必須です。

(違反した場合、最大30万円以下の罰金)

 

作成されていない場合は、これを機に整備しましょう。

 

 

業務委託の人員だけですが、助成金申請は可能ですか?

業務委託の場合、雇用とは別になりますので、残念ながら不可となります。

内製化されるご予定でしたら、可能な場合も御座います。

 

 

 

■他にもご質問等ありましたら、お気軽にご相談下さい(^^)

詳しい内容等を知りたい場合は、個別相談にてお願い致します。